「ハイパー論理」 一覧

no image

ハイパー論理

2022年9月28日

2022/09/28   -ハイパー論理

2022年9月28日 (3種の日)    前回、STAP騒動と対比させて、 「FOPL騒動」 というものを提示しておきました。 これは、 「ZFが第一階述語論理ベース」 という主張の真偽に関 ...

no image

ハイパー論理

2022年8月28日

2022/08/28   -ハイパー論理

2022年8月28日 (詐欺の日)   前回、伝家の宝刀として、決定問題Qを持ち出して。 これがあるから、ZFとZF({x|})は表現同値ではないと言いました。 この真意が把握できているのか ...

no image

ハイパー論理

2022年7月28日

2022/07/28   -ハイパー論理

2022年7月28日 (馬化の日)   ZFから置換公理を除いた公理体系を、私は、 「ZF(*)」 と表示してきたわけですが。 従来、数学のかなりの部分はZF(*)で展開できると考えられてき ...

no image

ハイパー論理

2022年6月28日

2022/06/28   -ハイパー論理

2022年6月28日 (原罪の日)   冪集合の懐疑とは 「具体的な対象を指定できるのか?」 という懐疑ですが。 この懐疑の意味が深いのよ。 「℘(X)={x|x⊂X}は曖昧じゃないの?」 ...

no image

ハイパー論理

2022年5月28日

2022/05/28   -ハイパー論理

2022年5月28日 (冪の日)   3月の記事で、ωの定義と無限公理の関係について述べておきましたが。 猿は、あの部分を見て議論の流れというか、文脈を誤解したはず。 「無限公理は無数の無限 ...

no image

ハイパー論理

2022年4月28日

2022/04/28   -ハイパー論理

2022年4月28日 (singularの日)   今回は前回からの続きとして。 han公理体系をsingular公理体系の観点から見ていきます。 ZFでは、無限公理で{}を採用していますね ...

no image

ハイパー論理

2022年3月28日

2022/03/28   -ハイパー論理

2022年3月28日 (partの日)   今回はpart公理体系の観点から攻めていきます。 個体定数記号が出現しません、ZFでは。 だから、ZFのtermは定義できない運命。 エルブラン宇 ...

no image

ハイパー論理

2022年2月28日

2022/02/28   -ハイパー論理

2022年2月28日 (具体の日)   キョトン猿の場合、型に嵌った世界観で生きている猿なので。 新概念を提示しても、その有難味が分からない脳構造なのですよ。 何故か? 連中、 「han公理 ...

no image

ハイパー論理

2019年3月28日 (ハイパー論理)

2022/02/15   -ハイパー論理

2019年3月28日 (実数の日)   前回までで、猿の惑星を制覇しました。 この星で、私が征服したい都市は残ってない状態。 アレキサンダーは、中国を征服せず引き返したのですが。 私は地球全 ...

no image

ハイパー論理

2022年1月28日

2022/01/28   -ハイパー論理

2022年1月28日 (拡張の日)   前回、 「半公理体系 vs 正則公理体系 vs 非正則公理体系 vs 特異公理体系」・・・(T) という新概念を定義した段階では。 猿は、些細な違いを ...

Copyright© International Intelligent Information Inc. 山口人生 I.I.I , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.