「ハイパー論理」 一覧
有料コンテンツ
有料コンテンツ
カテゴリ一覧
2025/03/28
-ハイパー論理
2025年3月28日 (百考の日) 前回、選択関数の特性に注目して蘊蓄を傾けました。 選択関数辺りから、普遍境界がチラチラと見え始めるという筋書き。 何遍も繰り返しますが選択関数という概 ...
2025年2月28日 (千創の日) 前回、100考の話題に入りましたが。 リー群系微分の話はハイパー神商に譲って。 こちらでは、猿の脳タリンレベルを悟らせるため。 1000創に至る途中の ...
2025/01/28
-ハイパー論理
2025年1月28日 (制約の日) 前回、制約対角線論法という新概念を提示しておきました。 制約C付きの対角線論法ですが。 この重要性が認知できているかな? 対角線論法は実数の非可算性証 ...
2024/12/28
-ハイパー論理
2024年12月28日 (背理の日) 今まで、メタというと、 「矛盾」 とか 「独立」 とかを持ち出して。 「これがあるから、(演繹)証明は計算(可能)とは違う。」 と述べてきました。 ...
2024/11/28
-ハイパー論理
2024年11月28日 (バトルの日) 前回の文脈の続きを論じると。 一般的に、こう考えるべきなんです。 「termを曖昧にしたままで、formulaだけの証明は有り得るのか?」 これが ...
2024/10/28
-ハイパー論理
2024年10月28日 (空の日) ZFを代表見本役としてtermの重要性を論じてきましたが。 少し、違和感を感じる猿がいたはず。 どういう箇所かというと。 ZFはtermをハッキリとは ...
2024/09/28
-ハイパー論理
2024年9月28日 (再帰の日) 前回の具体例で、公理体系の重要性が認識でき始めたでしょう。 己の理論なるものが公理体系化可能と盲目的に信じて。 その可能性を前提に証明作業を実施したと ...
2024/08/28
-ハイパー論理
2024年8月28日 (紫式の日) 前回の最後を、御神本でも挙げた、昔のテレビドラマ 「スタートレック」 での有名な宇宙人の決め台詞で締めておきましたが。 X系の隠喩皮肉を交えておいたの ...
2024/07/28
-ハイパー論理
2024年7月28日 (黙示の日) 今回から編を改めて、 「新猿の知性40:理論編」 に入ります。 ここの証明文学が教会(境界)への手紙だと悟らせる編です。 つまりヨハネの黙示録の実現で ...
2024/06/28
-ハイパー論理
2024年6月28日 (経路の日) 前回のハイパー選択原理を見ても。 その御利益というか、深層真理が理解できない猿が多い模様。 無理もないな、数式にドップリ浸かっていると。 数式使っただ ...
Copyright© International Intelligent Information Inc. 山口人生 I.I.I , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.